健康のために純ココア(無糖)を買おうと思ったのに、間違えて砂糖入りを選んでしまった…。そんな経験、ありませんか?
実は私もやってしまいました。 昨日、スーパーで「これでポリフェノールをたっぷり摂れる!」と意気揚々とレジへ。家に帰ってよく見たら、しっかり「砂糖入り」の文字が…。
「あぁ、どうしよう… これ、飲んでも大丈夫?」

健康に良いココア
砂糖入りココア、飲んでもOK?
私はIGA腎症なので、腎臓に負担をかけないように普段から砂糖の摂取量には気をつけています。
「間違えて買っちゃったけど、捨てるのはもったいないし… でも、腎臓には良くないかも?」と悩んだので、いろいろ調べてみました。
とはいえ、たまに少し飲むくらいなら問題ないと思うので、「飲むなら工夫しながら!」を意識しようと思います。
砂糖入りココアを少しでも健康的に飲む方法
せっかく買ったし、ちょっと工夫して飲めばOK!
そもそも、純ココアはなぜ良いの?
純ココア(無糖)には、健康に良い成分がたくさん含まれています!
「砂糖が入っていない=自分で甘さを調整できる」というのも大きなメリットです!
てんさい糖やはちみつを使えば、自然な甘さを楽しみつつ、腎臓にも優しくできます。
ワンポイント
てんさい糖やはちみつを使えば、健康的に甘さを楽しめます!
どちらも血糖値の上がり方が緩やかなので、白砂糖よりも腎臓に優しいです。

次は純ココアを買おう!
次回からは、しっかりラベルをチェックしながら、純ココア(無糖)を選ぶぞ! そして、甘みが欲しいときはてんさい糖やはちみつで調整しようと思います。
皆さんも、同じ失敗をしないように気をつけてくださいね!