トランスファーライトルーム

日用品

つぶやき

ホワイトセージでお部屋のエネルギーをリセット!効果的な使い方と注意点

こんにちは!今日はホワイトセージを使った浄化についてお話しします。日々の生活の中で、なんとなく気分が重かったり、モヤモヤしたりすることってありませんか? そんな時はホワイトセージを焚いて、空間も気持ちもスッキリさせましょう!
日用品

市販の石鹸とどう違う?お肌に優しい『コールドプロセス製法』石鹸の秘密

こんなお悩みありませんか?「乾燥肌や敏感肌で困っている…」「市販の石鹸だと洗った後に肌がつっぱる…」そんな方におすすめしたいのが、『コールドプロセス製法』の石鹸です。でも、「普通の市販石鹸と何が違うの?」と思いますよね。実は、コールドプロセス石鹸は、昔ながらの製法でお肌にやさしい成分をたっぷり残すことができるんです!
ライフ

寒い季節の贅沢バスタイム。エプソムソルトで全身ポカポカ&すべすべ!

寒くなってくると、やっぱり温かいお風呂が恋しくなりますね。特に、この時期はちょっと贅沢に「エプソムソルト」をお風呂に取り入れ始めました!これがまた、お風呂上がりの体が本当にポカポカ温まって、全身すべすべになるんです。特に、筋肉が緩む感じがして、肩コリや足のつりも軽減されるような感覚があります。
さとう式に役立つ

フェイシャルブラシのお手入れ方法

さとう式リンパケアはやさしいタッチで触れて筋肉をゆるめる方法ですが、つい力を入れすぎてしまったりして、優しい力で触れるのがなかなか難しいと感じる方も多くいらっしゃいます。そこで大活躍するのが「さとう式・公式フェイシャルブラシ」です。
アトピーの方におすすめ

お肌も地球も喜ぶ!EM石けんの魅力

私がとても気に入っている「シャボン玉石けんのEM化粧石けん」についてお話ししたいと思います。もともと、シャボン玉石けんの歯磨き粉を愛用しており、お気に入りでしたが、さとう式リンパケアの創始者・佐藤先生がこの石けんをおすすめされていたことをきっかけに使い始めました。この石けんは、実はただの石けんではないのです!お肌にも、そして環境にも優しいという、なんとも素晴らしい石けんです。
日用品

狭い玄関における「靴べら」

先日、我が家に遊びに来てくれた友人にほめていただいたのが、玄関に置いてあった靴べらです。実はとても気に入っています。以前、名古屋へ旅行に行った際、泊まったホテル(割と小さなホテル)にあったものがこれとよく似て。同じものは探せなかったのですが...
アトピーの方におすすめ

敏感肌、アトピー肌でも大丈夫!韓国のハヌルホス

アトピーの主人はシャンプーはこれしか使ってくれません。どのシャンプーを試してもどうしても頭皮が乾燥したり、かゆくなったり、赤くなりがちでしたが、このシャンプーだけは大丈夫みたいです。私も負けずとオリジナルシャンプー作りに挑んでいますが。まだまだハヌルホスに及ばず、なかなか使ってもらえていません。
日用品

天然素材100%のトイレブラシ。ブラシのみも取り替えられるから長く使えます!

トイレブラシはプラスチック性のものがほとんどです。風水的にも陰の気がこもりやすいおトイレにはできればプラスチックではなく、天然素材ものが欲しいと思っていた矢先に見つけました。それが「REDECKER(レデッカー)トイレブラシ」です。ブラシのみ取り替えられるのも衛生的で魅力的です。
日用品

やっと見つけた! 黒髪も茶色くなる「ヘナ」

カラーリングだけはどうしていいのか分からず。試行錯誤した結果、見つけたのが「ヘナ」です。このヘナは黒髪も染まりました(私の場合)。もちろん、カラーリングようにはいきませんが、真っ黒な髪がほんのり色がつく感じです。黒髪は無理なのかもとあきらめかけていただけに嬉しかったです。
手作り日用品

トイレ掃除には「クエン酸スプレー」がおすすめ

トイレ洗剤も買うのではなく、自分で作れるとエコですよね。毎日、使わせていただくトイレですから、掃除も毎日したいものです。風水の視点でもトイレ掃除は毎日したほうが運が上がるといいます。