さとう式に役立つ【セルフケア】首のシワをケア!おすすめツボ3選 首のシワは年齢が出やすい部分のひとつ。肌の乾燥や姿勢の悪さ、筋肉の緊張が原因でシワが目立ってしまうこともあります。そんなとき、ツボケアを取り入れると、シワの改善や予防に役立つだけでなく、首周りのリンパの流れを良くする効果も期待できます。今回は、さとう式リンパケアのセルフケアでも活用できる、首のシワにおすすめのツボを3つご紹介します。 2024.12.12さとう式に役立つツボ / 鍼灸美容 / 健康
さとう式に役立つ【セルフケア】おでこのシワにアプローチ!おすすめツボ3選 おでこのシワが気になる方に、日常生活で簡単に取り入れられる「ツボケア」をご紹介します。シワの原因は表情のクセや筋肉の緊張、血行不良などさまざまですが、ツボを意識したセルフケアは、お顔全体のリフトアップやリラクゼーション効果にもつながります。今回は、さとう式リンパケアのセルフケアで役立つ、おでこのシワに特化したツボを3つ厳選しました! 2024.12.11さとう式に役立つツボ / 鍼灸美容 / 健康
さとう式に役立つ【セルフケア】目の疲れと全身リフレッシュに役立つツボ 現代の生活では、パソコンやスマホを長時間使うことが当たり前になり、目の疲れや肩こりを感じる人が増えています。そんな時、東洋医学のツボを使ったセルフケアを取り入れることで、手軽に疲れを癒すことができます。今回は目のケアに役立つツボを中心に、全身をリフレッシュする方法をご紹介します。 2024.12.09さとう式に役立つツボ / 鍼灸美容 / 健康
ライフ寒い季節の贅沢バスタイム。エプソムソルトで全身ポカポカ&すべすべ! 寒くなってくると、やっぱり温かいお風呂が恋しくなりますね。特に、この時期はちょっと贅沢に「エプソムソルト」をお風呂に取り入れ始めました!これがまた、お風呂上がりの体が本当にポカポカ温まって、全身すべすべになるんです。特に、筋肉が緩む感じがして、肩コリや足のつりも軽減されるような感覚があります。 2024.11.07ライフ日用品美容 / 健康
さとう式に役立つ骨盤底筋って何?体を支える秘密の筋肉 私たちの体には、普段あまり意識しないけれど、健康や日常生活に大きな役割を果たしている筋肉があります。そのひとつが「骨盤底筋(こつばんていきん)」です。骨盤底筋は、名前の通り、骨盤の底を支えている筋肉のグループで、内臓の支えや排尿・排便、さらには性機能にまで関わる、とっても重要な筋肉です。 2024.10.27さとう式に役立つ美容 / 健康解剖・生理学
さとう式に役立つ便秘解消?ミネラル補給?マグネシウムの選び方 マグネシウムのサプリを選ぶとき、「酸化マグネシウム」と「塩化マグネシウム」の2種類で迷ったことはありませんか?どちらも健康維持に役立ちますが、実はそれぞれに特徴があるんです。今回は、それぞれの違いをわかりやすくお伝えします。どんな時にどちらを飲めばよいのか、参考になりましたら嬉しいです。 2024.10.09さとう式に役立つ美容 / 健康
さとう式に役立つフェイシャルブラシのお手入れ方法 さとう式リンパケアはやさしいタッチで触れて筋肉をゆるめる方法ですが、つい力を入れすぎてしまったりして、優しい力で触れるのがなかなか難しいと感じる方も多くいらっしゃいます。そこで大活躍するのが「さとう式・公式フェイシャルブラシ」です。 2024.10.08さとう式に役立つ日用品美容 / 健康
アトピーの方におすすめお肌も地球も喜ぶ!EM石けんの魅力 私がとても気に入っている「シャボン玉石けんのEM化粧石けん」についてお話ししたいと思います。もともと、シャボン玉石けんの歯磨き粉を愛用しており、お気に入りでしたが、さとう式リンパケアの創始者・佐藤先生がこの石けんをおすすめされていたことをきっかけに使い始めました。この石けんは、実はただの石けんではないのです!お肌にも、そして環境にも優しいという、なんとも素晴らしい石けんです。 2024.09.12アトピーの方におすすめさとう式に役立つ日用品美容 / 健康
アトピーの方におすすめ敏感肌、アトピー肌でも大丈夫!韓国のハヌルホス アトピーの主人はシャンプーはこれしか使ってくれません。どのシャンプーを試してもどうしても頭皮が乾燥したり、かゆくなったり、赤くなりがちでしたが、このシャンプーだけは大丈夫みたいです。私も負けずとオリジナルシャンプー作りに挑んでいますが。まだまだハヌルホスに及ばず、なかなか使ってもらえていません。 2023.11.30アトピーの方におすすめ日用品美容 / 健康
美容 / 健康知らないとまずい!紫外線対策 紫外線(UV)を防ぐために知っておきたい用語と意味についてご紹介いたします。市販品の日焼け止めだとお肌が荒れてしまって困っているという方もいらっしゃると思いますので、どんな成分ならご自分のお肌に合うのか考えるきっかけになれたらうれしいです。 2022.07.29美容 / 健康