トランスファーライトルーム

2025-03

さとう式に役立つ

むくみ解消!夕方パンパンのふくらはぎがスッキリ軽くなる簡単ケア

以前のブログ「なぜ右だけ?ふくらはぎがつる原因と対策をわかりやすく解説!」でも少しお話ししましたが、今回は「足がむくんでパンパンになったとき」に、簡単で効果的なセルフケアをお伝えします!夕方になると、ふくらはぎが張って重だるい…。そんなときにおすすめなのが、やさしく触れて、撫でて、揺らすだけのシンプルなケア。強く押したり、痛いストレッチをしたりしなくても、優しい刺激でふくらはぎはスッと軽くなります。道具も力もいらない、簡単セルフケア で、スッキリ軽やかな足を目指しましょう!
つぶやき

「間」をつくる暮らし 〜心に余白を持つ大切さ〜

先日、尊敬している方が、私たちには「間が必要」だとおっしゃっていました。時間、空間、仲間。この3つの「間」は、私たちの暮らしにとってとても大切なのだそうです。でも、私たちはいつの間にか、それを埋めることばかりをしてしまっている気がします。「コスパ(コストパフォーマンス)」や「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視して、できるだけ少ないお金や時間で、より多くの成果を得ようとすることに必死になったり、押し入れに物をぎゅうぎゅうに詰め込んで、空いているスペースを無駄なく活用しようとしたり…。気づけば、暮らしの中の「間」がなくなっていることにハッとしました。
さとう式に役立つ

がんばらなくても変わる⁉️ 50歳からの奇跡のセルフケア

さとう式リンパケアインストラクター・セルフケアマスター、そして鍼灸師のありです。今回は「さとう式リンパケアに出会って、私自身がどのように変わったのか?」をお伝えしたいと思います。
美容 / 健康

カムカムって知っていますか?レモンの約300倍のビタミンC

最近、「ナチュラルカムカムC」というビタミンCを飲んでいたら、「それは何?どんなもの?」と聞かれました。せっかくなので、カムカムについて少しお話ししたいなと思います。
つぶやき

風邪薬+足つり対策…漢方の飲みすぎ、大丈夫?

今日は「甘草(かんぞう)」という生薬についてのお話です。「最近、足がつるから 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を飲もう!」と思ったことはありませんか?または、風邪をひいたから葛根湯を飲んで…気づいたら、甘草入りの漢方をいくつも飲んでいた!なんてことは?実は、甘草を取りすぎると体に良くない影響が出ることがあるんです。
さとう式に役立つ

ドキドキの初レッスン!さとう式公式ブラシで優しくなでるだけの小顔ケア

今日は、初めてのオンラインレッスンの日。朝からドキドキワクワクしています!「さとう式リンパケア公式ブラシ」を使ったセルフケアレッスンは、初めての方でもすぐに優しいタッチでケアができるのが魅力です。
キッチン用品

「飲む点滴」甘酒を自宅で簡単に作る方法|ヨーグルトメーカーで手作りレシピ

みなさん、甘酒って飲んだことありますか?昔ながらの冬の定番ドリンクというイメージがあるかもしれませんが、実は美容や健康に嬉しい効果がたくさんあります。しかも、自宅で簡単に作れるんですよ!私は最近、ヨーグルトメーカーを使って甘酒を手作りするようになりました。たった3つの材料だけで、お店にも負けない美味しい甘酒が作れるのが魅力。今回は、甘酒が「飲む点滴」と呼ばれる理由や、ヨーグルトメーカーを使った手作り甘酒のレシピ、そして美味しい飲み方や活用法をご紹介します!