トランスファーライトルーム

2024-09

さとう式に役立つ

体の中を大冒険!小腸の3つのステージを探ろう

こんにちは!今日は体の中でとても大切な役割を果たす「小腸」を探検してみましょう。小腸は、食べたものを消化して栄養を吸収する重要な場所。しかも、小腸は「十二指腸」「空腸」「回腸」の3つに分かれていて、それぞれが違った役割を持っています。さあ、一緒にその秘密を解き明かしましょう!「小腸がこんなに働いているんだ!」という発見を感じてもらえたら嬉しいです。
解剖・生理学

体の守り手!白血球〜パクパク食べてウィルス撃退〜

私たちの体には、毎日ウィルスや細菌から守ってくれる「免疫システム」が働いています。この免疫システムには、すぐに反応して体を守る「自然免疫」と、過去に出会った敵を覚えておく「獲得免疫」の2種類があります。今回は、免疫システムの第一防衛線で働いてくれている「自然免疫」についてお伝えします。
さとう式に役立つ

リンパの大冒険:体のすみずみから心臓までの不思議な旅!

リンパの流れは、実は血液から始まります。体の毛細血管から栄養や酸素を届けるために血液の液体部分が少し漏れ出します。この漏れ出た液体は「組織液」と呼ばれ、細胞に栄養を与えたり、老廃物を集めたりしています。
アトピーの方におすすめ

お肌も地球も喜ぶ!EM石けんの魅力

私がとても気に入っている「シャボン玉石けんのEM化粧石けん」についてお話ししたいと思います。もともと、シャボン玉石けんの歯磨き粉を愛用しており、お気に入りでしたが、さとう式リンパケアの創始者・佐藤先生がこの石けんをおすすめされていたことをきっかけに使い始めました。この石けんは、実はただの石けんではないのです!お肌にも、そして環境にも優しいという、なんとも素晴らしい石けんです。
さとう式に役立つ

体のエネルギー工場!ATPの秘密

私たちの体には、食べ物からエネルギーをつくり出す「工場」があります。その主役は「ATP(アデノシン三リン酸)」です。ATPは、体中にエネルギーを届ける役割をしていて、運動したり考えたり、心臓を動かすのもこのATPのおかげなんです。最近、さとう式リンパケア創始者の佐藤先生がよくATPについてお話しされていますので、今回はATPについてお伝えします。
さとう式に役立つ

大胸筋の硬直が引き起こす5つの美容リスク

さとう式リンパケアの屈筋理論で重要とされる「大胸筋」。胸の上に位置するこの大きな筋肉が、老化や硬直、縮みを起こすと、美容面でどのような影響があるのでしょうか?今回は、大胸筋の位置や役割、そして美容的な影響についてお伝えします。
さとう式に役立つ

カルシウムとマグネシウムの黄金バランス

カルシウムとマグネシウムは、私たちの体にとって欠かせない2つの重要なミネラルです。これらは筋肉の動きや骨の健康を支えるだけでなく、体全体の健康維持にも大切な役割を果たしています。でも、これらのミネラルはただ摂取すれば良いというわけではありません。実は、カルシウムとマグネシウムの「バランス」がとても大事なんです!
さとう式に役立つ

健康と顔つきを変える! 咀嚼筋のパワー

毎日何気なくしている「噛む」動作。実は、私たちの体にとってとても大切で、健康にも大きな影響を与えています!そんな「噛む」動作をしてくれているのが「咀嚼筋(そしゃくきん)」です。「咀嚼筋」と呼ばれる筋肉たちのことを知ると、その奥深さにワクワクしてきます!今回は、咀嚼筋の4つの種類、それぞれの働きや重要性、そして、その筋肉たちをリラックスさせることで得られる驚きの効果についてお伝えします。